瀧光寺(りゅうこうじ)は、1670年(寛文10年)堀村庄屋淵田家の実子誠諦が本願寺第14世寂如上人の直弟となって以来、大阪市住吉区長居東の心落ち着く寺院として、皆様に参拝いただいております。歴史的に貴重な仏像が安置されている当寺院では、ご門徒や参拝者の方々に阿弥陀如来のみ教えをお伝えしております。人生における重要な節目に、皆様のお力になれるよう努めております。 仏事に関わる事柄(法事・満中陰・一周忌・初盆・お盆参り・お彼岸参り等)のご相談を承っております。本堂での法事も受け付けております。現在ご縁のある地域は、大阪市(住吉区・住之江区・東住吉区・平野区)、堺市、松原市、八尾市などです。
教義
阿弥陀如来の本願力によって信心をめぐまれ、念仏を申す人生を歩み、この世の縁が尽きるとき浄土に生まれて仏となり、迷いの世に還って人々を教化する。
生活
親鸞聖人の教えにみちびかれて、阿弥陀如来の み心を聞き、念仏を称えつつ、つねにわが身をふりかえり、懺愧と歓喜のうちに、現世祈祷などにたよることなく、御恩報謝の生活を送る。
宗門
この宗門は、親鸞聖人の教えを仰ぎ、念仏を申す人々の集う同朋集団であり、人々に阿弥陀如来の智慧と慈悲を伝える教団である。それによって、自他ともに心豊かに生きることのできる社会の実現に貢献する。
浄土真宗本願寺派 瀧光寺りゅうこうじ
住職 堀 剛典
〒558-0004
大阪市住吉区長居東1-5-3
TEL 06-6692-8293
e-Mail info@ryuukouji.jpn.org